妙宣寺について

内陣の観世音菩薩・鬼子母尊神・日蓮大聖人像は、明治43年中山法華経寺の百日大荒行 五行満行の日善上人の勧請です。
昭和初期より法華経信仰を貫き苦修錬行の霊感法力に縁る御利益のあった第一世光珠院日賢上人により開創されました。
平成四年に現在の地に新築移転した本堂は六間七間に三斗組を配し、二重織り上げ天井や二軒垂木を用い回廊を設けた建築様式。
昭和初期より法華経信仰を貫き苦修錬行の霊感法力に縁る御利益のあった第一世光珠院日賢上人により開創されました。
平成四年に現在の地に新築移転した本堂は六間七間に三斗組を配し、二重織り上げ天井や二軒垂木を用い回廊を設けた建築様式。




“願掛け”不動明王
不動明王は上は如来の教えを受け、下は行者守護菩提を成就させる。
けがれを焼き尽くす炎を背に有し、右手に悪魔や敵を撃滅する剣を持ち、左手にはそれを撃縛する索を持つ。
全長十九尺の法華経守護の不動明王。
けがれを焼き尽くす炎を背に有し、右手に悪魔や敵を撃滅する剣を持ち、左手にはそれを撃縛する索を持つ。
全長十九尺の法華経守護の不動明王。

“夢”観世音菩薩
観世音菩薩 あらゆる苦悩の音を観る菩薩で一心に観世音菩薩の名を唱えるとその苦を解消して七難を払い三毒を離れ二求を得ることが出来る。
七難(火、水、風、王、鬼、枷鎖、怨賊)
三毒(淫欲、瞋圭、愚痴)
二求(男子、女子)
六角形の台座に高さ九尺の聖観世音菩薩。
七難(火、水、風、王、鬼、枷鎖、怨賊)
三毒(淫欲、瞋圭、愚痴)
二求(男子、女子)
六角形の台座に高さ九尺の聖観世音菩薩。

日蓮聖人像
法華経のお題目による世界平和と一天四海皆帰妙法を目標に生きる力を示された。

源平群霊供養塔、萬霊供養塔、元寇の役
源平群霊供養塔は源氏と平氏の大戦乱に拠って命を落とした武将や戦乱に依って亡くなった有縁の諸霊を祀る。
萬霊供養塔は古今合戦諸霊や国難犠牲戦没の諸霊を祀る。
元寇の役の諸霊や兵士一般民衆の有縁無縁の諸霊を祀る。
萬霊供養塔は古今合戦諸霊や国難犠牲戦没の諸霊を祀る。
元寇の役の諸霊や兵士一般民衆の有縁無縁の諸霊を祀る。

地主善神、城面神社
地主善神は導示された土地の守護神を祀る。
城面神社は祖の地領の守護神を祀る。
城面神社は祖の地領の守護神を祀る。

